「苦情」「クレーム」「文句」「抗議」
苦情は「苦しい事情」と書くように、元々は「難儀な事情」を意味した言葉。転じて、害を受けていることに対する不平不満の気持ち。また、その気持ちを相手に伝えることや、その言葉をいう。対象となる事
苦情は「苦しい事情」と書くように、元々は「難儀な事情」を意味した言葉。転じて、害を受けていることに対する不平不満の気持ち。また、その気持ちを相手に伝えることや、その言葉をいう。対象となる事
しぼるの漢字には「絞る」と「搾る」があるが、それぞれの漢字が表す意味から使い分けされる。「絞」の字は、糸を交差させて両方から引きしぼる動作を表し、「ぞうきんをしぼる」「タオルをしぼる」など
「飲む」と「呑む」の違い・使い分け方を解説。液体には「飲む」、固体には「呑む」といわれることもあるが、飲むと呑むの使い分けは、そこまで単純ではない。
発見は、今まで世の中に知られていなかったものを見つけ出すこと。発明は、今まで世の中になかったものを新たに作り出したり、考え出したりすることである。特許法では、発見者ではなく、発明者に特
「作る」「造る」「創る」の違い・使い分け方を解説。作るは、比較的小さなもの、無形のもの、抽象的なものに用いる。造るは、有形の比較的大きなものに用いる。創るは、新しいものであれば有形無形を問わず用いられ
絶対と絶体は、全く意味の異なる言葉。「ぜったいぜつめい」は「絶体絶命」としか表記しないが、「絶体」よりも「絶対」の方が絶対的に使用が多いため、「絶対絶命」と誤表記されることが多い。絶対
「進呈」「贈呈」「謹呈」「献上」の違い・使い分け方を解説。進呈・贈呈・謹呈・献上は、いずれも、人に物を差し上げることを意味する。
「以下」と「未満」の違い・使い分け方を解説。以下の「以」は「~より」の意味で、以下は「~より下」を表す。未満は「いまだ満たず」の意味で、その数に達していないことを表す。
問題と課題の違いは、「解答を求める問い」か「課する(課せられる)テーマ」かの違い。試験問題や数学の問題などは、解答を求める問いであるが、課題図書やレポートの課題は、課せられたテーマである。
「聞く」「聴く」「訊く」の違い・使い分け方を解説。聞くと聴くは、意識の違いによって使い分けられる。聞くは音や声などを自然に耳に入ってくること。聴くは積極的に耳を傾けることを表す。訊くは尋ねる、問うこと