「代表取締役」「社長」「代表取締役社長」


会社のトップは「代表取締役社長」のことが多が、「代表取締役」と「社長」は異なる定義による呼称で、「代表取締役」と「社長」が同じ人とは限らない。

代表取締役は、会社法の規定にある呼称。
取締役会で代表として選ばれた役員で、業務を執行し、会社を代表して契約や裁判などの行為をする権限を持つ。
一人とは限らず複数名いることもあり、その場合は、代表取締役が互いに協議することなく、それぞれが代表として業務を執行することができる。

社長は、「会長」「CEO」「専務」「常務」「部長」「課長」などと同じ、会社内部の規定による呼称。
社長も会社の業務を執行する最高責任者だが、企業の内部的な責任者で、外部的な責任者ではない。

あるプロジェクト案が出た場合、プロジェクトを進めることの意思決定は、会社内部の代表である「社長」が行う。
プロジェクトを進める上で、取引先との契約や多額の借り入れなどが必要な場合、会社法上の規定にある代表の「代表取締役」が執行する。

最終的な意思決定をする者が、社内向けと社外向けで異なることは不便であるため、ふつうは社長が代表権を持ち、「代表取締役社長」となっているケースが大半である。
しかし、会長が代表権を有して「代表取締役会長」となり、社長には代表権がなく「取締役社長」といったケースも稀にある。

TOP
テキストのコピーはできません。