「退職願」「退職届」「辞表」


退職願と退職届は、提出する順番や撤回の可否、提出期限などに違いがあり、辞表は職による違いがある。

退職願は、会社に退職を願い出る際に使用する書類。
退職届は、退職が確定した後、事務手続きのために使用する書類。
辞表は、役員や公務員が職を辞めたい旨を書いて提出する文書である。

「退職願」と「退職届」の違い

退職願は会社に「退職したい」という意思表示であり、提出した時点では何も確定していないため、会社が承認するまでは後から撤回することも可能である。
退職届は会社が退職願を承認した後、事務手続きの記録として提出する書類であるため、提出した時点で退職が確定しており、特別な事情がない限り、後から撤回することはできない。

退職願を提出せず、退職届を提出すれば退職が確定するという訳ではなく、口頭でも事前に退職の意思表示をしておく必要がある。
ただし、後々言った言わないなどの問題になることもあるため、退職願として書面で伝えておくのが一般的である。

通常、就業規則には退職の申し出期限が記されており、引き継ぎの調整など「希望日の1カ月前」と定めている企業が多い。
期限が定められていない場合は、法律上、退職を希望する2週間前までに退職願を提出すれば退職できることになっている。
会社側が退職届の受理を拒んだ場合でも退職は可能だが、手続きが進まないため、配達記録付き内容証明郵便を用いて、書面を提出したことを証明する必要がある。

退職願と退職届の書き方の違いは、退職願であれば文末が「退職いたしたくここにお願い申し上げます」、退職届であれば「退職させていただきます」と書く程度で、大きな違いはない。
また、どちらの場合も、退職理由については「一身上の都合」でよく、具体的な内容まで記載しない。

「辞表」との違い

辞表は「辞職願」とも言い、社長や取締役など雇用関係にない立場の人が、役職を辞めることを届けるための文書で、一般の会社員は使用しない。
雇用関係ではないため、提出した時点で役職の契約が解除され、普通は撤回されることもない。
また、公務員が辞めたい旨を届ける書類も「辞表」といい、普通の会社員の「退職願」に相当する。

TOP
テキストのコピーはできません。