「スパークリングワイン」「シャンパン」「シャンメリー」


スパークリングワインは、炭酸ガスを多量に含んだ発泡性のワインのこと。
非発泡性ワインは、スティルワインと呼ばれる。

シャンパンは、フランスのシャンパーニュ地方産の発泡性のワインで、スパークリングワインの一種。
日本では、スパークリングワインを「シャンパン」と呼ぶこともあるが、「シャンパン」と名乗れるものは、AOC(原産地呼称統制)の規定に従ったスパークリングワインに限られる。

シャンパンの条件として代表的なのが、シャンパーニュ地方産であることだが、シャンパーニュ地方のスパークリングワインが全て「シャンパン」と名乗れる訳ではない。
シャンパーニュの中でも、「アルデンヌ地域圏」と呼ばれる4県(マルヌ・アルデンヌ・オーブ・オート=マルヌ)で生産されたブドウのみを使ったもので、ブドウの品種も「ピノ・ノワール」「シャルドネ」「ピノ・ムニエ」に限られる。

シャンパンは製法にも決まりがあり、「シャンパーニュ製法」と呼ばれる伝統的な製法によるスパークリングワインでなければならない。
醗酵を2回行う「瓶内二次醗酵」で、炭酸ガスを注入していないもの。
熟成期間は、最低15カ月以上、ヴィンテージものであれば最低3年以上必要とされる。

高級シャンパンとして有名な「ドン・ペリニヨン(通称ドンペリ)」は、シャンパンの創始者といわれる修道士ドン・ペリニヨンにちなんで名づけられたもので、フランスのモエ・エ・シャンドン社が製造している。
モエ・エ・シャンドン社は、オーストラリアにドメーヌシャンドン社を設立し、シャンパンと同じ製法で発泡性ワインを造っているが、シャンパンの条件を満たしていないため「シャンパン」とは名乗らず、「スパークリングワイン」として販売している。

シャンメリーは、1947年、シャンパンをヒントに発明されたシャンパン風のノンアルコール炭酸飲料で、日本独特の飲み物である。
当初は「ソフトシャンパン」として販売していたが、フランス政府から「シャンパン」の名称使用に対する抗議があり、シャンパンの「シャン」と、メリークリスマスの「メリー」から、「シャンメリー」という名に変更された。
全国シャンメリー協同組合の登録商標となっているため、「シャンメリー」の名称を使用するには組合の許諾が必要となる。

TOP
テキストのコピーはできません。