「時期」「時季」「時機」


時期とは、あることを行う時。ある一定の期間。
時季とは、季節。特に、あることが盛んに行われる季節や、そのことをするのに最もふさわしい時期。
時機とは、あることを行うのにちょうど良い機会。

時期と時季と時機の使い分けは、英語で考えるとわかりやすく、時期は「タイム(time)」、時季は「シーズン(season)」、時機は「チャンス(chance)」である。

使い分けを間違えやすいのは時期と時季で、期間を表すのか季節を表すのか迷う場合である。

「入学のじき」といえば「春」だが、入学を行う時を表すため、「入学の時季」ではなく「入学の時期」。

「寒いじき」で「冬」という季節を強調したいのであれば、「寒い時季」と書くことも間違いとは言い切れないが、普通は寒い期間を表すため「寒い時期」と書く。

「行楽のじき」は「行楽シーズン」に置き換えられるように、行楽が盛んに行われる季節を表すため、「行楽の時季」と書く。
しかし、「行楽でにぎわうじき」という場合は期間を表すため、「行楽でにぎわう時期」と書く。

時期と時機の使い分けで間違えやすいのは、あることを行うにはまだ早いことを意味する四字熟語の「じきしょうそう」。
タイミングであってチャンスではないめ、「時機尚早」ではなく「時期尚早」と書く。
また、「じきそうしょう」と読んだり、「時期早尚」と書くのも誤りである。

TOP
テキストのコピーはできません。