会社員とは、会社に雇われ、働いている人のこと。
ふつう、パートやアルバイト、契約社員や派遣社員などの非正規雇用を含めず、正規雇用の者をいう。
社員は、会社に勤める人をいうことが多いが、本来は、社団の構成員や株式会社の株主である出資者をいう。
法律的な用語でも、社員は構成員や出資者のことをいい、会社に勤める人をいうのは俗称となるため、公的文書などで会社勤めの人を表す際は、「労働者」「被用者」「被雇用者」「商業使用人」などという。
非正規で雇われる派遣社員や契約社員などの非正社員にも「社員」という言葉が入るが、元々、「社員」といえば正規雇用者(正社員)のことを指す言葉であるため、単に「社員」という場合、非正社員や非正規雇用者は除かれることが多い。
「会社員」と通俗的に用いられる「社員」は同じ意味になるが、「会社員」という場合は職業の区分として用い、「我が社の社員」や「社員食堂」のように特定の企業に限定した意味では「社員」が用いられる。
従業員とは、ある業務に従事している人のこと。
正規雇用だけではなく、パートやアルバイト、契約社員や派遣社員などの非正規雇用者も含まれ、会社だけでなく、個人事業主の元で働く者も「従業員」である。
職員は、ふつう、学校・官公庁・国や地方公共団体、行政法人・社会福祉法人・宗教法人などの会社組織以外の法人に所属し、働く人のことをいう。
一般的にはあまり使わないが、職員は職務を担当する人を表す言葉なので、会社組織の法人に勤務する者を「職員」と呼ぶことは間違いではない。