「路地」「路地裏」「裏路地」「横丁」


本来、路地は「露地」と書き、屋根など覆うものがない土地を意味するが、現代では一般的に、建物と建物の間の狭い道を表す。

路地裏とは、表通りに面していないところのこと。
路地は表通りに面していない道というニュアンスを含むため、路地の裏であれば表通りのことになりそうだが、この「裏」は路地よりも更に裏(奥)で、路地を入り込んだところを表す。
また、「裏道」や「裏通り」からの連想で、路地の狭さや薄暗さを強調した表現である。

裏路地と路地裏はほぼ同じ意味であるが、路地裏が路地に面したところも含んだ場所を指すのに対し、裏路地は路地そのものを指す。
路地の奥まったところにある店を表す際、路地裏を使って表現するならば「路地裏の店」となり、裏路地で表現するならば「裏路地に面した店」となる。

横丁とは、表通りから横に入った道筋のこと。
路地が横丁になっていることもあり、ほぼ同義で用いられることもあるが、路地は人家の間で、関係者以外は通らない極端に狭い道も指すのに対し、横丁は店が立ち並び、ある程度の道幅がある通りを指す。
また、普通は「◯◯路地」と名前を付けられることはないが、横丁はその通りの名前として「△△横丁」と付けられるものである。

TOP
テキストのコピーはできません。