「川」「河」「河川」


「川」の字は、地の間を縫って流れる普通の川を表した象形文字で、一般的には「川」と書く。
「河」の原文字は、黄河の直角に曲がる流路を表したもので、中国で「河」と書いた場合は「黄河」を指す。
日本では「運河」や「銀河」など、特に大きな川を指す場合に「河」が使われることが多い。
大小含めた川全体の総称を「河川」という。

大きい川であっても、信濃川や利根川、石狩川などに「河」の字が使われないのは、黄河のような規模ではないためといわれるが、普通、固有名詞には「川」が使われるという点も、「河」が使われない理由のひとつであろう。
地球上にあるどの川よりも大きな「天の川」を「天の河」と書くことが少ないのも、そのためである。

川を表す字には「江」もある。
中国で「江」と書いた場合は「長江」を指し、「河」よりも大きな川を表すが、日本では「入り江(海や湖沼の一部が入り込んだところ)」の意味で用いられる。

TOP
テキストのコピーはできません。