越えるは、物の上や障害、境界などを通り過ぎて向こうへ行くことや、時を経過することを表す際に用いる。
物の上や障害、境界などを通り過ぎる意味では、「頭上を越える」「ハードルを越える」「国境を越える」など。
時を経過する意味では、「冬を越える」「期日を越える」など。
超えるは、基準・数量・範囲・限度などを上回ることになることや、地位・段階などの順序を飛ばして先になること、抜きん出ることを表す際に用いる。
基準・数量・範囲・限度などを上回る意味では、「世界記録を超える」「過半数を超える」「定員を超える」「時速200kmを超える」など。
順序を飛ばして先になる意味では、「先輩を超えて部長になる」など。
上記は簡単な例だが、越えると超えるの使い分けは、曖昧で難しいことも多い。
「国境をこえる」は、ふつう、物理的に国境を通り過ぎることを表すため、「国境を越える」と書く。
しかし、対立する国が一丸となって何かをすることを表す際は、対立していることを見えない壁と捉えれば「国境を越える」、主義や立場という範囲を上回ることと捉えれば「国境を超える」となる。
また、「権限をこえる」は、立場という範囲を上回ることなので「権限を超える」と書きそうだが、「越権」という熟語があるように、境界線を通り過ぎる意味で「権限を越える」と書く。
「60歳をこえる」という場合、年齢は数量なので「60歳を超える」と書くが、「60の坂をこえる」という場合は、60歳という「時期」を坂にたとえた表現なので「60の坂を越える」と書く。