「昼光色」「昼白色」「電球色」


LED電球や蛍光灯の色には、「昼光色」「昼白色」「白色」「温白色」「電球色」があり、主に使われるのは「昼光色」と「昼白色」と「電球色」の3色である。

昼光色は、寒色系の青っぽい色で、パナソニックでは「クール色」、NECでは「フレッシュ色」とも呼ばれる。
昼白色は、自然な白っぽい色で、パナソニックでは「ナチュラル色」、NECでは「マイルド色」とも呼ばれる。
電球色は、暖色系のオレンジっぽい色で、パナソニックでは「ウォーム色」、NECでは「リラックス色」とも呼ばれる。

昼光色は、部屋をすっきりと明るくし、読み書きや裁縫など細かなものを見るのに向いている。
また、青みがかった光の色は集中力を高め、脳を覚醒させる効果があるため、昼光色は勉強部屋や書斎・オフィスなどに適した色である。
ただし、明るくはっきり見やすい分、疲れやすく、偏頭痛の原因にもなる。

昼白色は、太陽に近い自然な光で部屋を明るくするため、洋服選びや化粧などに向いている。
昼光色が明るすぎると感じる場合は、昼白色を選ぶとよい。

電球色は、暖かみのある落ち着いた光で、寝室やリビング・和室に向いている。
また、電球色は料理が美しく見える色なので、食卓や飲食店にも適した色である。

これらの色は、色温度(光の色を求める温度)で分けられ、色温度にはK(ケルビン)という単位を用いる。
色温度が低い時は暗いオレンジで、色温度が高くなるにつれて明るくなり、色も黄色、白色、青色へ変わっていく。
昼光色・昼白色・白色・温白色・電球色の色温度は、おおむね以下の通りである。

昼光色は、6,500~6,700K
昼白色は、5,000K
白色は、4,200K
温白色は、3,500K
電球色は、2,800~3,000K
なお、普通の太陽光は5,000~6,000K、澄み切った場所の正午の太陽光は6,500K、朝日や夕日は2,000Kぐらいといわれる。

最近のシーリングライトは、場面に合わせて光の色・明るさを変えられるよう、色温度調整機能が付いたものも多く販売されている。

TOP
テキストのコピーはできません。