「歳」と「才」


年齢を数えるのに用いる「さい」の漢字には「歳」と「才」があるが、「才」には「年」の意味がなく、本来は「歳」と書くのが正しい。

「歳」には「歳月」や「歳末」などの熟語があるように、「年」を表す漢字である。
「才」は「才能」や「天才」などの熟語で使われるように、生まれ持っての能力を表す漢字で、「年」という意味はない。
年齢を表さない「才」が「歳」と同じように使われるのは、「歳」の画数が多くて書きづらいため、代替にしているだけである。

「才」が「歳」の代替漢字になった理由は定かではないが、「歳月」を「才月」、「歳末」を「才末」と書くことはなく、「才」を代替にするのは年齢を表す単位に限った使い方である。
「才」の漢字は、船の積荷の容積や石材の体積、木材の体積、尺貫法の容積などの単位としても使われており、「歳」と同じ「さい」と読むことから、代替漢字になったのではないかと考えられる。

「歳」の画数が多いことから、学校で習う時期にも違いがあり、「才」は小学校で習い、「歳」は中学校で習う漢字である。
年齢を表す「さい」は日常で頻繁に使い、小学校低学年には覚えておきたい言葉だが、「歳」の漢字は画数が多く、小学生には難しいため、小学校では「才」と教えている。

古くから「才」は「歳」の代替漢字として使われ、一般にも定着しているため、「才」と書いても間違いではない。
しかし、「才」に「年」の意味はなく、正式な表記は「歳」である。
小学生であれば「才」でも良いが、中学校で「歳」の漢字を習うため、大人であれば「歳」を使った方が良いであろう。

ちなみに、「歳」の略字が「才」といわれることもあるが、これは間違い。
略字というのは、画数の多い漢字の一部を省いて簡略化した文字のことだが、「歳」と「才」の漢字は、それぞれ成り立ちが異なる。
「歳」を「才」と表記するのは、画数が多い漢字を簡単に表すために代替として用いたものなので、略式表記であって略字ではない。

TOP
テキストのコピーはできません。