「からだ」の漢字には、体・身体・躰・躯・軆・軀・體があり、一般的には「体」、次いで「身体」と書かれることが多い。
「体」と「身体」の基本的な意味は同じだが、使用する場面や、細かな意味の違いで使い分けされる。
常用漢字で「からだ」は「体」と表記するのが正しく、常用漢字で「身体」は「しんたい」と読み、「からだ」を「身体」と書くのは常用漢字外の表記となる。
そのため、公的な文書で「身体」と書いた場合は「からだ」と読まず、「しんたい」と読まれる。
身は、「身が引き締まる」や「身に染みる」というように、心・精神の意味で使われたり、「身の程をわきまえる」や「相手の身になって考える」というように、地位・身分・立場の意味でも使われる。
そのため、心身を表す時には「身体」、固体として肉体を表す時には「体」が使われることが多い。
上記の違いに関連して、次のような使い分けもされる。
体は人間や動物、物体まで幅広く使用されるが、心や精神、地位や立場などを持つのは人間だけなので、身体はほぼ人間に対してのみ使用される。
からだ全体を表す場合は「体」とも「身体」とも書くが、頭と手足を除いた胴の部分を表す場合は「体」のみである。
「体」よりも「身体」の方が改まった表現となり、手紙で「お体を大切に」と書くよりも、「お身体を大切に」と書いた方が丁寧になる。