ソーセージは、塩漬けした肉に香辛料で味をつけ、すり潰して湯煮や燻煙・燻製した保存食品。
腸詰めして作ることが多いため、日本では牛・豚・羊などの腸に詰めたり、腸に似たケーシング(詰め袋)に詰めたものを「ソーセージ」と呼んでいる。
ウインナーは、ソーセージの種類を指すもので、フランクフルト・ボロニアなどもすべてソーセージである。
日本では特にウインナーの生産量が多いため、単に「ソーセージ」と言えば「ウインナー」のことを指す。
ウインナーは「ウインナーソーセージ」の略で、オーストリアのウィーン風ソーセージという意味。
フランクフルトは「フランクフルトソーセージ」の略で、ドイツのフランクフルト風ソーセージ。
ボロニアは「ボロニアソーセージ」の略で、イタリアのボローニャ風ソーセージという意味である。
ウインナーは羊の腸に詰めたもの、フランクフルトは豚の腸に詰めたもの、ボロニアは牛の腸に詰めたものを指し、基本的には腸の種類によって分類される。
しかし、近年は人工のケーシングに詰めて作られることが多いため、日本農林規格(JAS)では、次のように定義し、腸の種類のほか、太さによる分類もしている。
ウインナーソーセージは、羊腸を使用したもの又は製品の太さが20mm未満のもの(牛腸を使用したもの及び豚腸を使用したものを除く)をいう。
フランクフルトソーセージは、豚腸を使用したもの又は製品の太さが20mm以上36mm未満のもの(牛腸を使用したもの及び羊腸を使用したものを除く)をいう。
ボロニアソーセージは、牛腸を使用したもの又は製品の太さが36mm以上のもの(豚腸を使用したもの及び羊腸を使用したものを除く)をいう。
このような分類は日本独自のもので、日本で「ウインナー」と呼ばれるものが、ウィーンでは「フランクフルトソーセージ」と呼ぶといわれる。