「クッキー」「ビスケット」「サブレ」


クッキーとビスケットは区別する基準が曖昧で、「違いがある」と言えばある、「違いがない」と言えばないなものである。

クッキーとビスケットの一番の違いは、国による呼称の違いで、日本で「クッキー」や「ビスケット」と呼ばれているものが、アメリカでは両者を「クッキー」、イギリスでは「ビスケット」、フランスでは「ビスキュイ」と呼ぶ。
アメリカにも「ビスケット」と呼ばれるものはあるが、ケンタッキーフライドチキンのメニューにあるスコーンのような食べ物が、アメリカでは「ビスケット」である。

日本では、元々「ビスケット」と呼ぶのが一般的で、「クッキー」は戦後に多く使われるようになった呼称である。
ビスケットは幕末から携帯食として広まり、クッキーはアメリカ文化が多く入ってきた時期に広まったこともあり、ビスケットは安価なもの、クッキーは高級なものというイメージがついた。
ビスケットのような安価なものを「クッキー」として売ることは、消費者の誤認に繋がると考えられ、1971年に全国ビスケット協会が、ビスケットとクッキーの基準を定義した。
そこで定義されている区別を簡単にいえば、成分に含まれる糖分と脂肪分の合計が40%以上で、手作り風の外観を有するものが「クッキー」、それ以外のものが「ビスケット」である。

「手作り風の外観」という基準も曖昧だが、そもそも全国ビスケット協会による定義で、日本農林規格(JAS)が定めたものではない。
ほとんどの菓子メーカーは全国ビスケット協会に加盟しているため、スーパーなどで売られている菓子には当てはまる定義だが、協会に加盟していない小さな洋菓子店などは、これに従う必要がなく、糖分や脂肪分が40%以下のものを「クッキー」と呼んでも良いし、手作り感のあるものを「ビスケット」と呼んでも良いのである。
しかし、多くの場合は、ビスケットより脂肪分が多く、手作り感のあるものがクッキーという、全国ビスケット協会の基準に近い形で認識されている。

サブレ(サブレー)は、フランスから伝わった菓子で、ビスキュイの一種。
つまり、サブレはビスケットやクッキーの一種。
全国ビスケット協会にサブレの定義はないが、ビスケットに比べて、バターやショートニングの比率が高く、バターの風味とサクッとした食感のものがサブレである。

ちなみに、クラッカーや乾パンもビスケットの一種。
クラッカーは、塩味の堅焼きにした薄くて砕けやすい、イーストや酵素が入ったビスケット。
乾パンは、長期保存や携帯に便利なよう、水分を減らして堅く作ったビスケット様のパンである。

パンであれば別物と思うかもしれないが、ビスケットの語源は「二度焼いたパン」。
長期保存するために、乾かしたパンをもう一度焼いたものがビスケットの始まりで、元々はパンである。

TOP
テキストのコピーはできません。