「シミュレーション」と「シュミレーション」


模擬実験のことを「シミュレーション」や「シュミレーション」という。
どちらを使っても意味は通じるが、どっちが正しい発音でどっちが間違った発音かという違いはある。

英語の綴りは「simulation」で、カタカナ語にすると「シミュレーション」となる。
そのため、カタカナ語としての正しい発音は「シミュレーション」で、「シュミレーション」は間違いである。

しかし、「シュミレーション」と発音する人が多い。
これは「シミュ」という発音が日本人にとって馴染みが薄く、発音しにくいためだ。
「コミュニケーション」を「コミニケーション」という人もいるように、「ミュ」だけでも日本人には苦手な発音になる。
これが「シミュ」になると更に難しくなり、「シミュレ」はそれ以上に難しくなるのである。

反対に「シュ」という発音は日本語の中に多くあり、「趣味」という言葉があるように「シュミ」は日本人にとって発音しやすい。
そのため、自然と「シミュ」が「シュミ」に変換され、「シュミレーション」というようになったのである。
少数派だが、「コミニケーション」のように「シミレーション」という人もいる。

「シュミレーション」のように音素の並び順が入れ替わる現象を「音位転換」や「音位転倒」といい、「feminism(フェミニズム → フェニミズム)」もその例である。

音位転換は日本語の中にもあり、「雰囲気(ふんいき)」を「ふいんき」と読むのも同じ現象である。
「ふいんき」は誤りとされているが、新しい(あらたしい → あたらしい)、山茶花(さんざか → さざんか)、秋葉原(あきばはら → あきはばら)など、誤って音位転換したものが、現代では正しいものとして定着している言葉も数多くある。

TOP
テキストのコピーはできません。