「整形外科」「形成外科」「美容外科」


「形成外科」を以前は「成形外科」と呼んでいたり、「美容外科」を「美容整形外科」や「整形美容外科」などと呼ぶため、整形外科と形成外科と美容外科は混同されることもあるが、整形外科と形成外科と美容外科では扱う対象が異なる。

整形外科とは、骨・関節・筋肉・じん帯・脊髄などの運動器系に関わる先天的・後天的な機能障害や形状変化を扱う分野。
骨折や脱臼、捻挫、椎間板ヘルニアや関節リウマチ、骨粗しょう症などの治療・予防・矯正を行うのが「整形外科」である。

形成外科とは、皮膚から人体の浅い表面部分の先天的・後天的な形態異常を扱う分野。
火傷や傷跡などで皮膚移植をしたり、ケロイド、顔面骨折など治療を行うのが「形成外科」である。

美容外科とは、容姿・容貌を美しくするための手術などを行う科。
「美容整形」や「整形美容」などとも呼ばれるが、形成外科の一分野であるため、整形外科の治療対象とは大きく異なり、看板に「形成美容外科」や「美容形成外科」と書かれていることも多い。
美容外科は、疾患を伴うものではなく、美容を主な目的としているため、多くの場合は健康保険が適用されず、全額自己負担の自由診療となる。
美容外科では、目・鼻・口などの形状や、顔の輪郭を変えたり、豊胸・脂肪吸引・しわ取り・脱毛・わきがの治療などを行うが、もっとも多い希望は、一重まぶたを二重まぶたにする「眼瞼形成術」などの目の美容形成といわれる。

TOP
テキストのコピーはできません。