ウナギ/鰻/うなぎ

意味

うなぎとは、ウナギ目の。細長い円筒形。成魚は川やに生息するが、産卵・孵化はで行われる。

語源・由来

『万葉集』などに「むなぎ」とあるように、うなぎは古名の「むなぎ」が転じた語である。
むなぎの語源は諸説あるが、「む」は「身」を意味し、「なぎ」は「長し(長い)」の「なが」からとする説が有力とされる。
この説では、「あなご」の「なご」とも語根が共通する。
その他、うなぎは黄色いため「胸黄(むなき)」が変化したとする説や、「棟木(むなぎ)」に似ているからといった説もあるが、いずれも俗説である。
また、うなぎはの鵜(ウ)が飲み込むのに難儀するからという説もあるが、うなんぎ → むなぎ → うなぎの変化は考え難い。

別名・類語

ウナギ目のうなぎ

うな/まむし/宇治丸/おなぎ/むなぎ/アオバイ/フト/土用鰻

ウナギと別目の細長い水生生物のうなぎ

ヌタウナギ/ヤツメウナギ/タウナギ/デンキウナギ/フウセンウナギ/フクロウナギ/エラブウナギ

TOP
テキストのコピーはできません。