「風邪」と「インフルエンザ」


風邪は、鼻やのど、気管支など、呼吸器系の粘膜に炎症を起こす症状の総称。
主に、ウイルスの感染によって起こる。
インフルエンザはインフルエンザウイルスに感染して起こる病気で、風邪の一種であるが、普通の風邪(以下、風邪)よりも症状が重く、命にかかわる病気であるため、風邪と区別される。

風邪とインフルエンザは、原因ウイルス・発症時期・症状など、下記のような違いがある。

風邪の原因ウイルスには、ライノウイルス・コロナウイルス・アデノウイルスなど、多くの種類がある。
インフルエンザの原因ウイルスは、インフルエンザウイルスのA型・B型である。
C型インフルエンザウイルスもあるが、普通はA型・B型の中でヒトに感染するものを指し、予防接種のインフルエンザワクチンもA型・B型を対象としている。

風邪は一年を通じてみられる症状だが、インフルエンザは冬季に流行する。
日本では11~12月に流行が始まり、1~3月がインフルエンザのピークとなる。

風邪の主な症状は、のどの痛みや咳、鼻水、鼻づまりなど呼吸器症状が多く、腰痛や関節痛、筋肉痛など全身の疼痛はほとんど無い。
発熱も無い場合があり、あっても通常は37~38度程度の微熱である。

インフルエンザの主な症状は、全身倦怠感や食欲不振などの全身症状が強く現れることで、腰痛や関節痛、筋肉痛など全身の疼痛も強く感じられる。
突然、38度以上の高熱になり、やや遅れて、のどの痛みや咳、鼻水、鼻づまりなどの呼吸器症状が現れる。

症状に違いはあるものの、実際のところ、風邪とインフルエンザを症状だけで鑑別することは難しいため、風邪やインフルエンザにかかったと思ったら早めに医師に診てもらい、適切な治療を受けたほうがよい。

TOP
テキストのコピーはできません。