「御霊前」と「御仏前」


通夜や葬儀の香典は不祝儀袋に包んで供えるが、不祝儀袋の表書きは、仏式・神式・キリスト教式など、故人の宗教や宗派によって異なる。

「御霊前」は仏式・神式・キリスト教式・無宗教葬を問わず使える表書きであるが、「御仏前」は「仏の前」と書くとおり、仏式のみで用いる表書きである。
仏教では、亡くなって49日後に成仏し、霊から仏になるという教えがあるため、仏式でも、四十九日までは「御霊前」を用い、四十九日以降は「御仏前」を用いるという使い分けがある。

浄土真宗では往生即成仏という教えであるため、通夜や葬儀であっても「御霊前」ではなく、「御仏前」を用いる。
「御香典」「御香料」「御香資」なども失礼にあたらない。
実際には、故人の宗教・宗派が分からず、幅広く使われる「御霊前」が無難であるため、浄土真宗でも「御霊前」と書かれることが多いが、日本一信徒が多い宗派が浄土真宗であるため、浄土真宗は「御仏前」であることを覚えておいた方がよい。

神式では「御霊前」のほか、「御玉串料」「御榊料」「御神前」「御饌料(みけりょう)」「御神饌料(ごしせんりょう)」などを用いる。

キリスト教式でも「御霊前」は使えるが、一般的なのは「御花料」。
カトリックでは「御ミサ料」の表書きもあるが、プロテスタントでは使わない。

神式やキリスト教式にも、仏教の四十九日の法要にあたる儀式はあるが、その場合、神式では「御玉串料」「御榊料」「御神前」、キリスト教式では「御花料」というように、その宗教で一般的な表書きが使われる。

無宗教式では一般的に「御霊前」だが、「志」「御花料」「御香資」「御香料」なども使われる。

蓮の花が印刷された不祝儀袋は仏式用、白百合や十字架が印刷された不祝儀袋はキリスト教用なので、印刷にも注意が必要である。

TOP
テキストのコピーはできません。