「褒める」と「誉める」


「ほめる」の漢字には、「褒める」と「誉める」がある。
「褒める」は常用漢字で、「誉める」は常用漢字外の表記となるため、公用文・教科書・新聞などでは「褒める」が使われる。

「褒める」も「誉める」も意味は同じであるため、一般の文章ではどちらを使っても間違いないが、漢字の持つ意味で使い分けられることがある。

褒めるの「褒」は、よい行いに報いる返しをする意味から、相手の行いをほめる意味になっているため、「子供を褒める」など、評価してよしとする意味で「褒める」は用いられる。

誉めるの「誉」は、「名誉」や「栄誉」などに使われる漢字で「ほまれ」。
みんなに持て囃される、よい評判を得るという意味で、みんなで持ち上げてほめる意味から、高い評価を与えるの意味になっっているため、個人的な評価ではなく、勝利や受賞などの場面で「誉める」は用いられる。

このような違いから、「誉める」は目上の人にも目下の人に対しても使えるが、「褒める」を目上の人に対して使うのは失礼といわれることがある。
しかし、目上の人に対して使う「ほめる」が「評価する」という意味であれば、評価するという行為自体が失礼にあたり、「褒める」でも「誉める」でも失礼なことに変わりない。
陰で使われることはあっても、目上の人に対して直接使う言葉ではないため、使い分けるならば、個人的な評価であるか否かという点で考えたほうがよい。

TOP
テキストのコピーはできません。