「羽」と「羽根」


鳥類学では「羽」と「羽根」を使い分けておらず、全て「羽」と表記するが、一般には「羽」と「羽根」の表記は使い分けされている。

「羽」と書くのは、鳥の全身を覆う軽い毛、鳥や昆虫が飛ぶための器官(昆虫の場合は「翅」とも書く)、翼状のもの。
「羽根」と書くのは、鳥や昆虫の体から抜けた羽や、羽を加工したもの、またそれに模したものである。

「はねを伸ばす」や「はねを休める」は、鳥の翼にたとえた言葉なので、「羽を伸ばす」「羽を休める」と書く。
共同募金の「赤いはね」は、1本になっているので「赤い羽根共同募金」。
バドミントンや羽子板の「はね」も「羽根」である。

飛行機の「はね」は翼状になっているため「羽」と書くが、ヘリコプターのプロペラや扇風機の「はね」は翼状でないため「羽根」。
トンボの「はね」は「羽(翅)」だが、竹トンボの「はね」は「羽根」と書く。

掛け布団の「はね」は、バラバラになった羽が加工されたものなので、普通は「羽根」と表記するが、鳥の全身に生えている毛のような役割をするものという観点から、「羽」と書かれることもある。

TOP
テキストのコピーはできません。