「カフェ」と「喫茶店」


カフェと喫茶店の違いというと、オシャレで明るい感じの店が「カフェ」、昭和レトロな感じの店が「喫茶店」。セルフサービスや半セルフサービスの店が「カフェ」、店員が席まで運んでくれる店が「喫茶店」など、それぞれのイメージの違いを挙げられることも多い。
しかし、カフェのような印象を受ける喫茶店もあれば、喫茶店のような印象を受けるカフェもあり、見た目だけでは区別できないものである。

カフェと喫茶店の違いは、営業許可の違い。
食品営業許可を申請する際に、飲食店営業許可を取っている店が「カフェ」、喫茶店営業許可を取っている店が「喫茶店」である。

飲食店営業許可よりも喫茶店営業許可の方が許可を取りやすいが、喫茶店営業許可では、アルコールの提供や、単純な加熱以外の調理全般ができない。
そのため、喫茶店が提供できるものは、コーヒーや紅茶などの飲み物、菓子、果物、軽食などに止まるが、カフェは飲み物にアルコールを含めることができ、「カフェ飯」と呼ばれるように調理した料理を提供することもできる。

ただし、飲食店営業許可は「カフェ」、喫茶店営業許可は「喫茶店」と名乗らなければならないという決まりはないため、店名に「喫茶店」と付いていても、飲食店営業許可を取っている「カフェ」もあれば、喫茶店営業許可を取って「カフェ」を名乗っている店もある。

また、飲食店営業許可を取ったからといって、アルコールや食事を必ず提供しなければならない訳ではない。
喫茶店のように飲み物や軽食程度のメニューしかなく、「喫茶店」を名乗っていても、実は「カフェ」ということもあるのである。

TOP
テキストのコピーはできません。