「おざなり」と「なおざり」


「おざなり」と「なおざり」は、「いい加減に対処する」という意味では同じだが、着手の有無に違いがある。

おざなりは、江戸時代の幇間や芸者衆が、客によって扱いを変えたり、形ばかりの取り繕った言動をいった隠語。
そこから、その場しのぎで済ませることや、いい加減に物事を済ませることを表す。

なおざりは「気に留めない」が原義の言葉で、何もせずおろそかにしておくこと、成り行き任せにしておくことを表す。

おざなりは、物事に着手はしているが、その場だけの間に合わせの時に用いる言葉で、「いい加減」なのは「着手の仕方」である。
なおざりは、物事に着手もしないで放置しておいたり、真剣に取り組もうとしなさまに用いる言葉で、「いい加減」なのは「物事に対する姿勢」である。

TOP
テキストのコピーはできません。