「心療内科」と「精神科」


心療内科は、主に心身症を扱う内科。
心身症とは、精神的・心理的要因が原因で、胃潰瘍や頭痛、下痢や嘔吐など、身体に様々な症状が現れる身体疾患の総称。
心療内科では、身体的な治療と並行して、病気の原因となる心のケアも行う場合が多い。

精神科は、精神障害・精神疾患・依存症・睡眠障害など、心の病気を扱う科。
身体的に異常がなくても、不安・抑うつ・不眠・イライラ・幻覚・幻聴・妄想など、精神的に問題があれば病気として認知される。
精神科では、投薬治療が行われることが多い。

身体疾患を伴う心の病は心療内科、身体疾患を伴わない心の病は精神科を選ぶと良いが、現状としては、心療内科医が精神疾患を、精神科医が心身症を診るケースは多く、互いの専門分野に詳しくなっているため、どちらに行くべきか迷う必要は特にない。

また、心身症だからと精神科に行くつもりはないと思っていても、実際は精神科に行っていることもある。
それは、「精神科」というと患者が入りにくいことから、実際は「精神科」なのに「心療内科」の看板を掲げている開業医が多くあるためである。

標榜科が「内科・心療内科」となっていれば、心療内科の専門医か、心療内科も学んだ内科医の可能性が高く、「神経科・心療内科」となっていれば、精神科医である可能性は高いが、必ずしもそうであるとは限らない。
また、「精神科・心療内科」と掲げているところもあり、看板を見ただけで、どちらの専門かハッキリ分かることはない。
どうしても専門医に診てもらいたいのであれば、事前に確認をしてから行ったほうがよいであろう。

TOP
テキストのコピーはできません。