「パスタ」と「スパゲッティ」


パスタとは、イタリア料理で使われる小麦粉を練った食品の総称で、本場イタリアでは600種類以上あるといわれる。
パスタを大きく分類すると、スパゲッティ(スパゲティー)などのロングパスタ、マカロニなどのショートパスタ、板状のラザニアや団子状のニョッキなど、その他のパスタに分けられる。

つまり、スパゲッティはパスタの一種。
きし麺状になった「フェットゥチーネ」を「平べったいスパゲッティ」などと呼ぶのは間違いである。
また、細い長い棒状のパスタだからといって、スパゲッティとは限らない。

イタリアでは、長さ25cm前後のロングパスタの中で、太さ2mm前後のものを「スパゲッティ」、太さ1.6~1.7mm位のものを「より細いスパゲッティ」という意味で「スパゲッティーニ」、太さ1.4~1.5mm位のものは「フェデリーニ」と呼んでいる。

日本農林規格(JAS)の規格では、1.2mm以上の太さの棒状又は2.5mm未満の太さの管状のものを「スパゲッティ」と定義しており、日本で市販されているスパゲッティは、イタリアでの呼称よりも太さに幅がある。
その他、1.2mm未満の太さの棒状のものを「バーミセリ」、棒状又は帯状のものを除く2.5mm以上の太さの管状又はその他の形状のものを「マカロニ」、帯状に成型したものは「ヌードル」と定義されている。

TOP
テキストのコピーはできません。